![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Home |
★為替相場などの関係で価格は変わることがあります。 |
![]() |
アルヴェアールは最も古くからモンティーリャ・モリレスワインを造っているボデガです。 また地元の名家でもあり、現在も外国資本などが入ることなく、アルヴェアール一族によってワイン造りが行われています。 畑はモンティーリャの山々に250ヘクタールを所有し、1ヘクタール辺りの木の本数は3600本に制限されています。植えられているブドウ品種はペドロヒメネス90%で、デリケートな果皮と濃密な濃度が特徴のこのぶどうから、モンティーリャモリレスのワインが造られます。 10日間ほど天日干ししたペドロヒメネスから造られた、ブランデー添加していない100%純粋なレーズンワインです。(1年未満熟成品) スタイリッシュでエレガント、絹のような舌触り、ハイクオリティーでありながらコストパフォーマンスの高いワインです。2000年ヴィンテージがパーカーポイント95点。 アルヴェアール・ペドロヒメネス・アニャダ2008 17% 375ml ¥1,831(税込) |
![]() |
アルヴェアールは最も古くからモンティーリャ・モリレスワインを造っているボデガです。 また地元の名家でもあり、現在も外国資本などが入ることなく、アルヴェアール一族によってワイン造りが行われています。 畑はモンティーリャの山々に250ヘクタールを所有し、1ヘクタール辺りの木の本数は3600本に制限されています。植えられているブドウ品種はペドロヒメネス90%で、デリケートな果皮と濃密な濃度が特徴のこのぶどうから、モンティーリャモリレスのワインが造られます。 甘口と辛口の双方の長所を併せ持つオロロソです。 琥珀色、深みのある干しブドウの香りと、辛口ドライなフィニッシュ。深いコク、長い余韻があります。 ソースを使った肉料理、デザートとの相性がとても良いです。(10年以上熟成品) アルヴェアール・アスンシオン(オロロソ) 19% 500ml ¥2,962(税込) |
![]() |
ペレス・バルケロ社は1905年に、スペイン・アンダルシア地方コルドバの南にあるモンティーリャに設立されました。 モンティーリャ最良の土地にブドウ畑を持ち、丹念に手入れをすること、醸造と熟成の徹底的な熟知から、モンティーリャモリレスで、スペイン国内外でもこのエリアでベストのワイン醸造の熟練者である事が知られています。 ペドロヒメネス100%。ソレラで10〜12年熟成。 琥珀色。栗のアロマ。栗の味わい、ドライフルーツ、スパイス、オークのタッチ。エレガントで芳醇、パーフェクトなバランス。 ガスパチョ、スープ、魚のフライ、ブルーチーズと。 シリアルナンバー入り。 タウロマキア・アモンティリャード 19% 750ml ¥2,880(税込) |
![]() |
ペレス・バルケロ社は1905年創設。DOモンティージャ・モリレスのボデガです。 ペドロヒメネス100%でつくり、酒精強化なしの、シェリーと同じタイプのお酒です。 グランバルケーノ・アモンティリャードは美しい琥珀色。アーモンドやドライフルーツとエレガントなシェリー香が傑出しています。芳醇なボディはベルベットのような舌触り。アルコールとドライフルーツが完璧に融合し、長い余韻が楽しめます。 グランバルケロ・アモンティリャード 19% 750ml ¥2,931(税込) |
![]() |
ペレス・バルケロ社は1905年に、スペイン・アンダルシア地方コルドバの南にあるモンティーリャに設立されました。 モンティーリャ最良の土地にブドウ畑を持ち、丹念に手入れをすること、醸造と熟成の徹底的な熟知から、モンティーリャモリレスで、スペイン国内外でもこのエリアでベストのワイン醸造の熟練者である事が知られています。 ペドロヒメネス100%。ソレラで8〜10年熟成。 酒精強化なしでフロールがはる、ビオロジカルワインのフィノ。 麦わら色。アーモンド、トーストの香り。しっかりとした構成、輪郭のはっきりしたワインですが、やわらかさも持ち合わせています。やや塩っぽく、酸もあります。シーフードと。6〜8℃くらいに冷やして。 タウロマキア・フィノ 15% 750ml ¥2,345(税込) |
![]() |
銅褐色の琥珀色。ヘーゼルナッツやクルミなどの香りを伴った切れの良い辛口。ドライフルーツや古木の風味の有るアフターも心地よい。 モレノ社 アモンティリャード・シエテ・サピオス 17% 750ml ¥4,711(税込) |
![]() |
深いマホガニー色の輝き。ローストしたナッツやスパイス、干しぶどうの香りを思い起こさせる。アフターもふくよかにふくらみます。 モレノ社 オロロソ・プラティーノ 17% 750ml ¥4,711(税込) |
![]() |
モレノ社は、ゴンザレス・ビアス社のソレラを引き継ぎ、1957年に現在のアンダルシア州に移動してきました。 ペドロヒメネス100%とコルドバの寒暖の激しい気候で、酒精強化しないでもアルコールがあがります。 赤褐色がかった琥珀色。インパクトのあるアロマが深く広がり、古木を思い起こさせる余韻ものこります。 オロロソのボディーにアモンティジャードの香りを持つパロ・コルタドは偶然に出来る非常に稀有なワインです。 モレノ社 パロ・コルタド・ビエホ・アルボロケ 17.5% 750ml ¥5,637(税込) |
![]() |
モレノ社は、ゴンザレス・ビアス社のソレラを引き継ぎ、1957年に現在のアンダルシア州に移動してきました。 ペドロヒメネス100%とコルドバの寒暖の激しい気候で、酒精強化しないでもアルコールがあがります。 古木やヘーゼルナッツを主軸に、熟成香と樽香のバランス良い辛口。 2002年バッカスコンクールで金賞を受賞しました。 モレノ社 アモンティジャド・ビエホ・カブリオラ 20% 750ml ¥5,637(税込) |
在庫リスト
名前 | 度数 | 容量(ml) | 価格 (税込) | |
---|---|---|---|---|
アルヴェアール・アスンシオン(オロロソ) | 19% | 500 | \2,962 | |
アルヴェアール・ペドロヒメネス・アニャダ2008 | 17% | 375 | \1,831 | |
グランバルケロ・アモンティリャード | 19% | 750 | \2,931 | |
タウロマキア・アモンティリャード | 19% | 750 | \2,880 | |
タウロマキア・フィノ | 15% | 750 | \2,345 | |
モレノ社 | ||||
アモンティジャド・ビエホ・カブリオラ | 20% | 750 | \5,637 | |
アモンティリャード・シエテ・サピオス | 17% | 750 | \4,711 | |
オロロソ・プラティーノ | 17% | 750 | \4,711 | |
パロ・コルタド・ビエホ・アルボロケ | 17.5% | 750 | \5,637 |