お店の紹介 モルト ブランデー スピリッツ 甘味果実酒 ワイン リキュール その他
ワイン スパークリングワイン


Home

ワイン

★為替相場などの関係で価格は変わることがあります。
★ヴィンテージが異なる場合がございます。ご了承ください。

-10   1 2 3 4 5 6 7 8 9 .  次 +10

記念すべきファーストヴィンテージ
ワイン  ヴァランドローのジャン・リュック・テュヌヴァン氏が手がける白ワインです。

 今回の「2003年」が記念すべきファーストヴィンテージです。N°2はそのセカンドワインで、ファーストラベルのN°1とはロット違いです。

 ソーヴィニヨン50%、セミヨン50%です。

フランスワイン
 ブラン・ド・ヴァランドローN°2
     750ml ¥5,008
(税込)

噂だけで供給が間に合わない、超こだわりワイン!
ワイン  セバッシャン・ダヴィッド氏は1974年、1734年からワインを造る家系に生まれました。
 幼い頃からブドウ畑もワインも大好きだったいう彼は、大人になり、世界の中でカベルネ・フランという品種、ロワールで行われているブドウ栽培、ワイン醸造がどんな位置付けかを知るために旅にでました。ボルドーはメドックのクリュブルジョワシャトーや、USAでの醸造経験を経て、サン・ニコラ・ド・ブルグイユに戻りました。

 彼のこだわりは並大抵ではありません。1.5haの畑はビオディミナ、だれもがバカンスにでる8月にも一人畑仕事に時間を費やし、もちろん手摘みで収穫。破砕は足で行い、ブルゴーニュでよくみかける上部開放型の木製特注タンクで醸造。ピジャージュも足でします。ポンプは一切つかわず、ワインはすべて重力を利用して移動されます。
 熟成は、シャトー・マルゴーやモレ・サンドニのドメーニ・デュジャックから仕入れた1〜3年樽にて行い、清澄なし。ノン・フィルター。
 さらに、二度と同じワインは造れないという考えの元、ボトルからラベルからワイン名は毎年変えます。

 ラジーヌ2002は100%カベルネ・フラン。収量20hl/ha。有機栽培。

 1999年が初ビンテージでしたが、彼のつくるワインはたった3ビンテージ目でLa Revue du Vin de Fraceにて、「ロワールの注目すべき若きつくり手」として取り上げられるも、マスコミへの露出は低い。なぜなら毎年2000本前後という生産量のため、噂で供給が間に合わないという状態なのです。

フランスワイン
 セバッシャン・ダヴィッド・”ラジーヌ”2002
        ¥4,170
(税込)

スペインでも手に入りにくいこのワイナリーの最高峰!
ワイン  今世紀のスペインワインの担い手として、DOトロやフミージャに並び、注目を集める新DOが《モンサン》(旧・タラゴナ)です。
 その中でも最も注目のワイナリーが、この「カプサネス」です。著名なイギリスのジャーナリスト、J.ロビンソン女史も、世界中のワイナリーから選んだ「21世紀の初めに最も成功するであろう28の生産者」のひとつにこの「カプサネス」を選び、プリオラートと隣接している生産地でつくられるこのワインは、パーカーはもちろん今や世界中のジャーナリストも絶賛しています。

 樹齢80年以上のガルナッチャ100%、フランス産新樽で11ヶ月樽熟。素晴らしく凝縮した果実味とまろやかな酸、タンニンがあり、スペインでも手に入りにくいこのワイナリーの最高峰。パーカー94ポイントです。

スペインワイン
 カブリーダ1998
     750ml ¥7,732
(税込)

ヘイシェッドヒル・ピッチフォーク・ピンク1999(ロゼ)
ワイン

オーストラリアワイン
 ヘイシェッドヒル・ピッチフォーク・ピンク1999(ロゼ)
     750ml ¥2,179
(税込)

古代の神々の住む丘、中央ギリシャよりイノ社のワイン3種
ワイン  イノ社は現在、個人経営の会社ですが、前身はコーポラティヴ(協同組合)でした。
 地域のワイナリーの栽培のサポートを努めたノウハウを蓄積。地域にふさわしいぶどう品種を厳選し、最新の技術を駆使、世界のマーケットを視野に入れた高い品質のワインを生み出しています。

 グルナッシュ、カリニヤン、カベルネのフランス系ぶどうを使用した甘口赤ワインです。花やスパイスを束ねたような強い香り、ドライフルーツの豊かな味わい。

 良く冷やして、パエリヤやエスニック料理にあわせて、サングリア感覚で。

ギリシャワイン
 メロディコス・NV(赤・甘口)
     750ml ¥1,027
(税込)

東欧の隠された秘宝
ワイン  東ヨーロッパで最もポテンシャルのある生産国として近年躍進が目覚ましいルーマニアとスロベニアから、非常に貴重なオールドヴィンテージワインが入荷しました。ソビエト時代には門外不出であった幻のコレクションといえるものばかりです。

<スロベニア>
イタリアの隣に国境を接し、1991年に旧ユーゴスラビアより独立したスロベニアは、現在では国民1人当たりのワイン消費量が世界第7位という小さなワイン大国です。
《ゴーリシュカ・ブルダ》《スロベニア・ヴィノ》は共にスロベニアを代表するワイナリーの貴重なオールドコレクションです。

スロベニアワイン
 ゴーリシュカ・プルタ・メルロー1968
     750ml ¥21,780
(税込)

東欧の隠された秘宝
ワイン  東ヨーロッパで最もポテンシャルのある生産国として近年躍進が目覚ましいルーマニアとスロベニアから、非常に貴重なオールドヴィンテージワインが入荷しました。ソビエト時代には門外不出であった幻のコレクションといえるものばかりです。

<スロベニア>
イタリアの隣に国境を接し、1991年に旧ユーゴスラビアより独立したスロベニアは、現在では国民1人当たりのワイン消費量が世界第7位という小さなワイン大国です。

《ゴーリシュカ・ブルダ》《スロベニア・ヴィノ》は共にスロベニアを代表するワイナリーの貴重なオールドコレクションです。

 白・セミスイート。

スロベニアワイン
 ゴーリシュカ・プルタ・トカイ1988
     750ml ¥6,578
(税込)

400年の歴史をもつボデガ
ワイン  アメリカの専門誌「Wine&Spirit」にも掲載されている優秀ボデガで、400年以上の歴史を持ちます。

 この1994プレミアム・レゼルヴァは「よく熟したブドウにオーク樽が洗練されたへーゼルナッツのトーンを与えている。味わいは複雑でスパイシー、ラム肉によくあう」と評されています。

スペインワイン
 ヴァルデュエロ・プレミアム・レゼルヴァ1994/ボデガス・ヴァルデュエロ
     750ml ¥5,478
(税込)

リオハの新星ビニヤ・イサディのスーパースパニッシュワイン!
ワイン  ボデガス・ヴィジャブエナは、1987年に設立されたスペイン、リオハの新進気鋭のワイナリーです。最新の醸造設備と技術により、高品質で安定した味わいのリオハが生産されています。

 セレクション1997はクラシカルなリオハのスタイルを追求したワインで、テンプラニーリョ80%、グラシアーノ20%。

 赤いベリー系の果実やバニラ、ハーブの香りに、なめし皮のニュアンスがあり、味わいにはエレガントな果実味とタンニンに酸がとけこみ、余韻は非常に長くいまでも十分に楽しめる味わい。

スペインワイン
 セレクション1997
     750ml ¥4,928
(税込)

-10   1 2 3 4 5 6 7 8 9 .  次 +10


HOMEへ