![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Home |
★為替相場などの関係で価格は変わることがあります。 |
-10 前 11 12 13 14 15 . . . . . 次 +10 |
![]() |
東ヨーロッパで最もポテンシャルのある生産国として近年躍進が目覚ましいルーマニアとスロベニアから、非常に貴重なオールドヴィンテージワインが入荷しました。ソビエト時代には門外不出であった幻のコレクションといえるものばかりです。 <スロベニア> イタリアの隣に国境を接し、1991年に旧ユーゴスラビアより独立したスロベニアは、現在では国民1人当たりのワイン消費量が世界第7位という小さなワイン大国です。 《ゴーリシュカ・ブルダ》《スロベニア・ヴィノ》は共にスロベニアを代表するワイナリーの貴重なオールドコレクションです。 白・セミスイート。 スロベニアワイン ゴーリシュカ・プルタ・トカイ1988 750ml ¥6,578(税込) |
![]() |
アメリカの専門誌「Wine&Spirit」にも掲載されている優秀ボデガで、400年以上の歴史を持ちます。 この1994プレミアム・レゼルヴァは「よく熟したブドウにオーク樽が洗練されたへーゼルナッツのトーンを与えている。味わいは複雑でスパイシー、ラム肉によくあう」と評されています。 スペインワイン ヴァルデュエロ・プレミアム・レゼルヴァ1994/ボデガス・ヴァルデュエロ 750ml ¥5,478(税込) |
![]() |
ボデガス・レダは、あのベガ・シシリアの醸造長を30年務めたのち、ボデガス・マウロの名を著名にしたマリアノ・ガルシア氏とその息子、アルベルト・ガルシア氏により新しいプロジェクトです。 1998年がファーストリリースで、台形のステンレス発酵槽をはじめとした新たな技術と伝統品種の融合した今までにないスタイルのワイン造りです。 今はほとんど栽培されなくなってしまったものの、ブドウの実が小粒で果皮が厚いため、最近になって良いワインができることが判明した「ティント・デ・アラゴネス種」(テンプラニーリョのクローンの一つ)から生まれるワインはスペインでNo.1の権威を誇るワイン雑誌「シバリスタ」2000年号で、レダ1999が最近はやりのスペインワイン・オブ・ザ・イヤーNo1に選ばれました。 スペインワイン レダ・ビニャス・ビエハス1998 750ml ¥7,348(税込) |
![]() |
ボデガス・ヴィジャブエナは、1987年に設立されたスペイン、リオハの新進気鋭のワイナリーです。最新の醸造設備と技術により、高品質で安定した味わいのリオハが生産されています。 セレクション1997はクラシカルなリオハのスタイルを追求したワインで、テンプラニーリョ80%、グラシアーノ20%。 赤いベリー系の果実やバニラ、ハーブの香りに、なめし皮のニュアンスがあり、味わいにはエレガントな果実味とタンニンに酸がとけこみ、余韻は非常に長くいまでも十分に楽しめる味わい。 スペインワイン セレクション1997 750ml ¥4,928(税込) |
![]() |
フランス・コスティエ・ド・ニーム地区のシャンタル・コント家がつくる低農薬有機農法ワイン。 メンソールの香りとブリオッシュケーキの香り。味わいはフルボディでアペリティフや魚介類に合います。 フランスワイン シャトー・ド・ラ・チュイレリー・キュヴェ・エオル1998(白) 750ml ¥2,948(税込) |
-10 前 11 12 13 14 15 . . . . . 次 +10 |